カテゴリ

  • What’s New (2)
  • Recommend (2)
  • 社会 (1)
    • 教育
    • 医療
    • 福祉
    • 産業
    • 文化
    • 環境
    • 国際社会
    • 地域活動
    • 男女共同参画
  • 企業・組織 (1)
    • 組織とアート
    • 研修
    • チームワーク
    • リーダーシップ
    • コミュニケーション
    • キャリア
    • 課題解決
    • 人材育成
    • 福利厚生
    • ワーク・ライフ・バランス
    • 組織改革
    • ダイバーシティ(多様性)
    • 健康経営
  • 日常・個人
    • 恋愛
    • 結婚
    • 家族
    • 子育て
    • 介護
    • 資産
    • 健康
    • 仕事
    • 人間関係
  • 知る
    • アーツコミュニケーションとは
    • アーツコミュニケーションのメリット
    • どんな人に向いているの?
    • アーツコミュニケーションの学び方
    • 研究
    • 参考資料・文献
    • 海外情報
  • 体験する (3)
  • 活用例
    • 企業・団体研修
    • 介護施設
    • 学校
    • 病院
    • 保育園・幼稚園
    • その他の例
  • アート
    • 定義
    • 歴史
    • ワーク手法
    • 事例
    • 専門家
  • ドラマ (1)
    • 定義
    • 歴史
    • ワーク手法
    • 事例
    • 専門家
  • ダンス
    • 定義
    • 歴史
    • ワーク手法
    • 事例
    • 専門家
  • 音楽
    • 定義
    • 歴史
    • ワーク手法
    • 事例
    • 専門家
  • 表現アート (2)
    • 定義
    • 歴史
    • ワーク手法
    • 事例
    • 専門家
  • その他

HOME > イベント・講座情報 > アーカイブ > Recommend

Recommend

【満席】ドラマワークファシリテーター養成講座2期

ドラマワークファシリテーター養成講座2期

 
教師、講師、看護師、介護士、理学療法士、ソーシャルワーカーなど人をケアする仕事やリーダーをしていて
 
☑ドラマセラピーの理論を理解した上でドラマワークを仕事で扱えるようになりたい
☑ドラマセラピーの知識とスキルを深めたい
☑迷いや不安なく自信を持ってドラマワークを自分の仕事に活かしたい
 
 
そんな方へ
 
なぜ、ドラマワークは効果があるのか?
 
 
ドラマワークを理論的に理解し提供することで
自分だけでなく周りにいる人をも成長させることができる
ドラマワークファシリテーター養成講座のご案内です。

 

 


 

■ドラマワークファシリテーター養成講座とは?

 

演劇を使って人間関係力や問題解決能力を育てるためのワークショップをリードできる人を育成していきます。

 

演劇ワークには、私たちが知らない自分を発見したり願いを叶えるため、自分がなりたい自分を育てていくことができたり、自分の中にある様々な感情を整理させたり、吐き出すことができます。

 

それを、楽しみながら、笑いながら、自分と向き合うことができる、どんなワークにもみられない、素晴らしい特徴があります。
 
 
日本は世界で一番「アマチュア劇団」の数が多いと言われているのですが、それは「演劇的に自分を表現したい人が多い」という必要性の表れでしょう。
 
実際、演劇的な遊びやワークは、子どもの頃から私たちが知らずに行なっている自分を癒し成長させる方法なのです。
 
私たちがもともと持っている自己成長の方法が演劇にはあり、その方法を、ワークショップとしてリードできるようになれるのが養成講座です。

 


フランス在住で、日本人ではたった2人しかいない、北米ドラマセラピー学会公認トレーナーの中野左知子先生からオンラインと対面で学ぶことができる


人を成長させ現実を変える力を身に着ける
 

演劇の手法を用いたドラマワークを
理論的に理解した上で提供し自分だけでなく
周りにいる人たちも成長させ貢献する
 
ドラマワークを仕事に使いたい方のための
6ヶ月オンライントレーニング+2泊3日リトリート
ドラマワークファシリテーターサーティフィケート取得プログラムです

 

 
※中野左知子先生のドラマワークは、当法人主催のドラマワークファシリテーター養成講座でしか学ぶことができません。

 



■中野左知子先生からのメッセージ
 

ドラマワーク・ファシリテーター養成講座は演劇で使われる様々なゲームやエクササイズをワークショップなどで提供できる人を養成するプログラムです。
 
ドラマセラピーのように、「心理療法」としてのドラマワークを提供するのではなく、もっと予防的な段階で気軽にドラマワークを体験してもらえる場を作りたいと願い、ファシリテーターを養成しています。
 
もともと子どもたちは劇的な遊びを使って自らの心を表現したり問題を解決しており、演劇は私たちに生まれながらにして備わった、自分を癒し、成長させる自然な方法なのです。
 
遊びを主体とした演劇のワークは、自己表現やコミュニケーション力、問題解決能力を育て、人が自ら健康になろうとする力、成長していく力を引き出すことができます。
 
ファシリテーターの強みや興味関心により子供からお年寄りまで、どんな方々にもドラマワークは提供できます。

ドラマという言葉はまだ日本ではあまり認知度は高くありません。

ドラマセラピストになるためのハードルはとても高く、かなりの年数とお金がかかり、日本では現状ここ20年、ドラマセラピストがほとんど増えていません。
 
心理療法としてドラマセラピーは本当に素晴らしいものですし、ドラマセラピーの認知度も上がってほしいと思いますが、ドラマセラピストの数が少ない今、ドラマという言葉を多くの方に知っていただくことが、日本でできる大切な一歩だと思っています。
 
認知度はまだ低いですが、実際にはドラマワークのようなワークショップを展開されている方は多く、ただ見よう見まねでやっている場合は、危険も伴いますから、きちんと学んでいただいた上で、安全にドラマワークを提供していただきたく思っています。
 


■講座内容
期間:2025年2月~2025年7月

※日本とフランス オンライン形式 + 2泊3日 講師来日リトリート
◆本講座(Zoom):実践編 
全18時間(3時間×6回) 
時間:19:30~22:30 3時間
◆本講座(Zoom):理論編
全6時間(1時間×6回)
時間:20:00~21:00 1時間
◆リトリート(会場:兵庫県赤穂市)
2泊3日 全18時間(6時間×3日)
◆ドラマワークファシリテーター サーティフィケート取得プログラム
 


■本講座:実践編で学べること
 

  • 第1回:ドラマワークで安心できる楽しい場所を作る
ドラマワークの最初のステップで最も重要なのが場所作りです。
緊張感を解き、安心感を提供できるスキルを身につけ、ドラマの楽しいワークの実践方法を知ることができます。

 

  • 第2回:自分の役割の幅を広げる

ドラマワーク・ファシリテーターとして、自分自身の役割の幅を広げることはとても重要です。

役割理論を理解した上で、自分の役割を探っていきます。

 
  • 第3回:無限に広がる想像の世界を体感する

大人になると自分の想像力の限界を感じることがありますが、実はそこを超えていくと、想像の世界はもっと大きく広がっていきます。

今までの自分の殻を破るような新しい感覚を身につけて、ファシリテートできるように準備していきます。

 
  • 第4回:私と他者のつながりに気づく

ドラマワークの素晴らしさは、みんなと繋がっているという不思議な体験を何度もできることです。

実際に自分でもそれを体験していくことで、ドラマワークへの信頼感も身についていきます。

 
  • 第6回:演じることが深い癒しにつながることを体感する

ドラマには私たちを深く癒す力があります。

ただ楽しいわけではなく、その楽しさにも奥深さがあることにも気づけるようになります。

ドラマワークをどこまで自分がリードできるようになるのか、見極めていきます。

 
  • 第7回:自分を超えた存在を体感する

ドラマワークを「自分一人で」実践しようとするよりも、グループや場の力を信頼して行っていくことで、考えもしなかった素晴らしい展開が起きていきます。

ドラマの持つ可能性をより理解できるようになるでしょう。

 

 



■本講座:理論編で学べること

 

  • 第1回:ドラマセラピーの全体像と統合的5段階モデル

表現芸術のワークショップを行うのであれば、絶対に知っておくべき重要な「順番」があります。

これを知ることで、グループワークを指導する際に、何に気をつければいいのか、何を目指せばいいのかがよく理解できるようになります。

これはさまざまなワークショップの基本にもなります。

 

  • 第2回:遊びと潜在意識のつながり

ただ遊ぶのではありません。

深い気づきにつながるような遊びは、簡単にできることではありません。

ここを理解して「遊び」のプロになりましょう。
 

  • 第3回:役割について

私たちを形作る重要な役割理論を学びます。

役割が私たちにどう影響を与えるのか、どう私たちを成長させてくれるのか、そこを理解していくことで、ドラマワークの組み立て方がわかっていきます。
 

  • 第4回:距離について

ドラマは、使い方によっては癒しや成長にならないことがあります。

ドラマの力を生かすためには、「距離」という考え方を知る必要があります。

この考えを理解して実践できるかどうかが、ドラマワークの質に影響していくため、とても重要な考え方です。
 

  • 第6回:心を癒すドラマ

ドラマがなぜ私たちの癒しになるのか、セラピーになるのかを理解した上で、自分がどんなドラマワークをしていきたいのかをプログラムしていきます。

自分にしかできないドラマワークを見つけていきましょう。
 

  • 第7回:始まりと終わり−儀式について
古代儀式は、演劇的な空間でした。
私たちが願い、祈り、困難を乗り越えるために重要だった古代の儀式を、現代に合わせた形で気軽に体験できるのがドラマです。
その儀式的なワークがもたらす意味や場に与える影響を学び、実践できるようにしていきます。
 

 



■2泊3日リトリートで学べること

日常から離れ、自然を感じる場所で、自分自身と向き合う時間を持つために、泊まり込みで行うワークショップです。
 
フランス在住のドラマセラピスト中野左知子先生が来日してくださり、日本ではじめてリトリートを開催いたします。
 
安心、安全なリラックスできる環境で、寝食をともにするお仲間と共に、個人セッションや短時間のワークショップでは味わえない、深い体験をすることができ、学んだことを行動できるようになります。
 
あなたの残りの人生を大きく変えるきっかけになります。

 

リトリートのテーマは「2025年、私を生きる」です。

自分らしくあることを邪魔するモノを癒やし、本来の自分を発見する糸口になるドラマセラピーを体験できます。

 
じっくり深くドラマセラピーを体験していただくことで、ドラマがもたらす効果をご自身で味わうことができます。
深さがわかることで、「どこまで自分がドラマを扱うことができるのか」がより理解できるようになります。
 
本当に生きたい生き方について、自分自身と向き合う3日間になります。

 

本来の自分の願い、本当に自分が生きたい私を再確認し、それを頭・体・心のすべてを通して、ドラマのさまざまな手法を通して見つめていきます。

 



■受講後の未来
 

  • 本来の自分の姿を取り戻し、今より健康に、そして幸せになれる
  • より自由な発想が出来るようになり、可能性が広がる
  • ドラマワークを自信を持って安心・安全に提供できる
  • 自分も成長し、周りの人たちの成長に貢献できる
  • 自分ひとりではなく共に成長できる仲間がいる
  • 「ドラマワークファシリテーター」になっていて自信を持って提供できる心構えができている

 


■サポート体制

 

  1. オンライン講座は受講生専用のWebサイトで繰り返し録画受講していただけます
  2. 事務局からリマインド等、各種連絡をお送りいたします
  3. 会員サイトで24時間いつでも講師に質問できます
  4. 受講生の状況に応じて追加の講座を動画配信または提供
  5. 必要に応じて参考資料を案内
  6. バディシステムの導入


■遅刻・早退・欠席について
 

自己都合によって、やむを得ず遅刻・早退・欠席した場合、本講座(実践編・理論編)については、会員サイトで録画を視聴し学ぶことができます。

リトリートの録画配信はございません。

なお、3回以上の欠席(オンライン講座の半分以上の遅刻または早退の方は欠席1回)や所定の課題を課題を提出されなかった方はサーティフィケートは取得できません。

リトリートを欠席する場合は、サーティフィケートは発行されません。
 


 

■受講方法

 

●本講座:実践編・理論編 

フランスと受講生様とをオンライン(ZOOM)でつないで受講

会員サイトで録画を視聴し繰り返し受講できます。

 

●リトリート:

兵庫県赤穂市内の会場にフランスから中野先生が来日し寝食を共にして、受講

 

※会員サイトには利用期限がございます。

 


 

■サーティフィケートについて

 

ドラマワークファシリテーターのサーティフィケート(修了証)を中野左知子先生と当法人との連名で発行します。

修了時点の事実に基づく内容を証明するもので習得された知識とスキルの証明につながります。

 

※3回以上の欠席(オンライン講座の半分以上遅刻又は早退の方は欠席1回)や所定の課題を提出されなかった方はサーティフィケートは取得できません。


 

■受講特典


中野左知子先生の著書「ドラマセラピーで40代から人生のヒロインになる-あなたの中の美人が目覚める-」

出版社 : じゃこめてい出版 (2015/6/25) 

リトリート当日、会場でプレゼントいたします。
 


 

■代表理事からのメッセージ

 

一般社団法人代表の北尾 真理子です。
 
これまで、国内外の第一人者のアーツセラピストをお招きして絵を描く(アート)ダンス、ドラマ音楽など様々な形態を用いたアーツセラピーのワークや講座をご提供してきました。
 
私自身も主催者でありながら、いち参加者として様々なワークショップや講座に参加してきました。
 
自分を癒し、成長させ、現実を変えることができる芸術の形態は色々とあります。
 
 
その中で、私にとって、最も短時間に、自分を変えることができたのがドラマセラピーでした!
 
それは、私1人が勝手に思い込んでいたことではなく、日本人ではたった5人しかいない北米ドラマセラピー学会公認ドラマセラピスト中野左知子先生が、お話くださったことによって確かなものとなりました。
 
 
中野先生は、『私たちは生れながらにして演劇的な手法を通して学び成長している生きものなんです。太古の昔からドラマは人間の身近に存在していたわけです。だから、私たちはドラマワークには入って行きやすいんですよね』
 
と話されました。
 
とはいえ、ほとんどの人たちにとっては、「ドラマ」という言葉さえも身近なものとはとらえられていません。
 
「ドラマ=演劇」
 
俳優でもない限り、多くの人たちは演劇は自分が演じるのではなく、誰かが演じているのをひとりの観客として観るものと思っているでしょう。
 
私もそうでした。
 
でも、実際には、私たちは、知らない間に演劇的な手法を用いて問題解決をしたり新たな学びを得たりしているのです。
 
 
演劇は、私たちの生活にとてもよく似た芸術形態であり、私たちが生きていく上で必要な知恵がたくさん詰まっています。
 
 
演劇の手法を用いると、頭や身体心のすべてを統合的に体験できます。
 
 
頭だけで考えている内は、なかなか行動を変えることはできません。
 
 
それだけに、演劇の手法を用いると私たちが受けるインパクトもとても大きいものなのです。
 
だからこそ、演劇の手法を用いる時には、一歩間違えてしまうと逆効果にもなりかねません。
 
ですが、きちんと学んだ上で、その手法を用いればとても大きな効果が得られます。
 
 
ですので、まずはその効果や理論をしっかりと学ぶことが重要です!
 
 
その結果、安心して、自分自身や周りの人たちの成長に役立てることが出来るようになります。
 
 
そして、ドラマワークが扱える分野と職業は多岐にわたります。
 
 
医療、福祉、教育、心理、産業、企業研修の分野で使われることもあります。
 
 
コーチ、コンサルタント、カウンセラー、教師、講師、保育士、幼稚園教諭、研修講師の方々がその手法をそれぞれのお仕事にすでに、用いられていることもあります。 
 
今思えば、私が長年勤めていた外資系企業でも様々な部署でドラマワークの手法を用いた研修が行われていました。
 
ロールプレイ(ロール=役割、プレイ=演じる)という名称です。
 
 
こんなふうに汎用性が高いドラマワークですが、実際には、ドラマセラピーの理論をきちんと学び提供している人がほとんどいないのが現状です。
 
 
演劇的ワークの効果や理論をきちんと学び、十分なスキルを持って、安心安全な環境でドラマワークを展開できるようになりたいといった思いをお持ちの方は、25年間魂の研究を世界中で積み上げ、心理士として20年以上、3万時間、4,500人の心に寄り添う専門家である中野先生から学べる、またとない機会にご受講ください。
 

 



■講師紹介

中野 左知子
北米ドラマセラピー学会公認ドラマセラピスト
公認トレーナー

25年間魂の研究を世界中で積み上げ、心理士として20年以上、3万時間、4,500人の心に寄り添う専門家
ロンドン大学演劇学科卒業後、企業に就職するが、原因不明の両足の激痛に苦しみ退職。 演劇の仕事で自分を立て直す決意をし、カリフォルニア統合学大学院(CIIS)のカウンセリング心理学修士課程でドラマセラピーを学ぶ。 
日本で活躍する数少ないドラマセラピスト のひとりとして、2005年から日本でドラマセラピーを紹介し始める。 ポーランドの大学でドラマセラピーを教える経験も持つ。 
現在は、潜在意識にアプローチし理想を現実に変え、願い通りに人生を変えるソウルメンターとして、フランスで活動。

 

<出版>
「恋愛ドラマセラピーで35歳からの理想の結婚を手に入れる」出版社 : じゃこめてい出版 (2014/4/12)
「ドラマセラピーで40代から人生のヒロインになる」 出版社 : じゃこめてい出版 (2015/6/25) 
「声を自由に!!―歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ」 翻訳 出版社 ‏ : ‎一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ (2016/6/29)

「神さま、次のセリフを教えてください 心の癒しの鍵はここにある!」セルバ出版(2023/5/6)

 



■概要

 

日時

2025年2月開講!

〇本講座:実践編 全18時間(3時間×6回)
時間:19:30~22:30 3時間
2025年2月7日(金) 
2025年3月14日(金)
2025年4月4日(金)
2025年5月9日(金)
2025年6月6日(金)
2025年7月4日(金)

 

●本講座:理論編 全6時間(1時間×6回)

時間:20:00~21:00 1時間
 
2025年2月18日(火)
2025年3月18日(火)
2025年4月8日(火)
2025年5月13日(火)
2025年6月10日(火)
2025年7月8日(火)


〇リトリート

全18時間(6時間×3日)

※夜のワークや朝のワークが追加される予定ですので、実際には18時間以上となります。
 
2025年2月28日(金)10:30~2025年3月2日(日)16:30
会場

本講座:オンラインZOOM

リトリート:兵庫県赤穂市内(お申込みの方に詳細をご案内いたします)

受講料金

今回限りの特別価格 550,000円

 

<お支払方法>

・1回払い 550,000円 

 → 30,000円 一回払い割引き 520,000円

 

・2回払い 275,000円/回 

※2回払いは、手数料無料で、2回目のお支払期限は2025年6月20日までなので、無理なく支払いができます。

 

※3回以上のお支払は、別途手数料が必要です。

その他のお支払い方法は事務局までご相談ください。

 

※リトリートの宿泊費2泊3日分と食事代(朝2・昼3・夜2)が別途必要です。4万円以内を予定しております。
講座お申し込み後、2月上旬までのご決済となります。

 

※現地までの旅費、交通費は各自ご負担となります。
初日と最終日は所定のお時間に出発される方対象に最寄り駅と会場間で無料送迎をいたします。
※別途、サーティフィケート発行手数料+送料(3,300円+送料)
定員 12名 → 満席となりました
お申込み

満席のためお申込み受付は終了いたしました

受付締切:2025年1月31日

先着順、定員になりましたらお申込み受付を締切いたします。

※タイミングによりましては、満席になっている場合がございます。

主催 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ

※スケジュールや内容は変更になる場合がございます。

※表示価格はお支払い総額となります。




■詳細・募集のご案内は当法人発行のメールマガジン「ACL通信」から、いち早く情報をお届けいたします。
ご登録はこちらから

・メールマガジンへのご登録は無料です。

・メールマガジンではアーツコミュニケーションに関する講座やワークショップのご案内、アーツコミュニケーションに関する情報をお届けしています。

・メールマガジンご登録後、ご案内が不要な場合はお客様ご自身で解除の手続きが可能です。

 
 

【募集締切】トラウマ回復のための表現アーツセラピー セミナー&ワークショップ

■トラウマ回復のための表現アーツセラピーセミナー&ワークショップ

トラウマを軽減するためにアートワークが使えることをご存知ですか?
 
世界的に著名な表現アーツセラピストミッチェル・コザック博士 来日による対面セミナー&ワークショップを開催します!!
 
表現アーツセラピーにおけるアチューンメント(共鳴)というテーマのもと開催されます、2日間のセミナー&ワークショップです。
 
このセミナー&ワークショップでは、アーツが、個人、人間関係、集団、コミュニティー(地域社会)における感情の状態や生活の状況に共鳴する、あるいは、同調するということやその方法をどのように広げてくれるかを取り上げます
 
このセミナー&ワークショップには、共鳴、リズム、即興、ミスアチューンメント(不共鳴)、身体化された共感、愛着、共鳴、エントレインメント(同調)、親密さなどを体感するエクササイズが含まれています。
 
参加者は、呼吸、音、リズム、ムーブメント、視覚的イメージを用いたエクササイズをはじめ、様々なアートの形態を用いたアプローチ方法を学べます。

 


■2日間のカリキュラム

■DAY1
「治療に用いるアチューンメント」
アーツを用いて身体で感じる​​​​「共感」について理解する

 

<学べる内容>

  • その瞬間、瞬間と共鳴する方法を学べます
  • 新たなエネルギーを感じ、それを表現する機会を持ちま
  • アチューンメント(共鳴)を体験することでグラウンディングができます
  • 治療に用いるアチューンメントの理論を学び、体験ワークを経験します
  • 様々なアートの形態を用いたアプローチ方法を学べます
<こんな方へおすすめ>
☑ 自分自身や周りの人たちやモノと共鳴したい
☑ 健康で幸福で、今よりも有意義で充実した人生を生きていると実感したい
☑ クライアントの孤立感、疎外感、不安感、抑うつ感を軽減してあげたい

 

■DAY2

「リズミックアチューンメント」
個人や集団のトラウマに働きかける表現アーツセラピーのアプローチ

 

<学べる内容>

  • 人がアートワークに没頭することで起きる神経系統の変化について学び、理解を深めます
  • 呼吸、音、リズム、ムーブメント、視覚的イメージを活用し、神経系統を再調整する方法を探索します
  • 臨床的な統合されたアーツを用いたアプローチから、現在の研究と事例を見て行きます

<こんな方へおすすめ>

☑ 不安状態から解放されるためにリズミカルな身体活動が効果的だということを体感したい

☑ アートワークを通して集中力と落ち着きを深め、共鳴する体験をしたい
☑ 個人や集団のトラウマに関連する共鳴について、表現アーツセラピーがどのようにかかわることが出来るのかについて理解したい

 



■講師からのメッセージ

私はこのワークを長年にわたり提供してきました。
今も新しい人たちとの出会いや、出会った方々に、このワークがどのようなものか?
そして どれだけパワフルなもので、生き方を変えてくれる可能性があるのか伝えたいと思います。
 
少なくとも、私にとって、このワークはそうした効果を与え続けてくれています。
ですので、私はこのワークを提供し続けているのです。
 
このワークに対する、私の情熱は今も衰えることがありません。
これは私のライフワークです。
 
新たな出会いと、出会った方々にこのワーク体験を提供することをとても楽しみにしています。
1月に日本に行き、このワークを対面で提供しますので ぜひご参加ください。
 
対面で提供するワークで得られることは、とてもパワフルな体験となります!


 

■主催者からのメッセージ

 

トラウマを抱えている、あるいは言語で表現することが苦手なクライアントに対応する時、もっと効果がある方法はないかと思われたことがあるあなたへ
 
トラウマを抱えていると思えるクライアントに対応されている方ならではのお悩みとして、もっと効果的な良い方法がないか常に探しておられるということはありませんか?
 
中には言葉で表現することが苦手なクライアントもおられます。
そうしたクライアントの方を対象にカウンセリングやワークを提供されている、あるいは、これから提供しようと思われているあなたにとっておきの情報をお届けします。
 
アートを用いて表現することが、トラウマの軽減に効果があるということをご存知ですか?
 
アートについての知識は少し持っているので、自分が提供するワークでアートを使ってみたいと思うものの、しっかりと学んだわけではないので、自信を持って使えないと思われたことはありませんか?
 
 
ご自身が直接的にトラウマになるような体験をされなくても、昨今、日々、飛び込んでくる悲惨なニュースなどを見聞きするだけでもストレスを感じたり、それが何度も繰り返されるうちにトラウマに発展していくことがあります。また、仕事や人間関係などで生きづらさを感じておられる方も多いのではないでしょうか。
 
現代社会を生きる誰もが大なり小なりトラウマを抱えて生きていると言っても決して過言ではないと思います。安全で安心な場においてアートという手法を通して表現していくことで、トラウマが癒されるようになります。
そして、これには医学的根拠があるのです。
 
でも、いくら言葉でそう言われても、実際に自分が体験したことがないのですぐには信じられないと思われる方もおられると思います。
そこで、当法人では、まずは、あなたご自身に体験していただく機会をご提供したいと思います。ご自身で体感されたことは、理解も深まり、説得力を与えてくれます。その結果、今までよりも自信をもってクライアントに提供できるようになるはずです。
 
このたび、アメリカのレスリー大学教授で表現アーツセラピストのミッチェル・コザック博士が、当法人主催としては初めての対面セミナーとワークショップのために、2025年1月に神戸にお越しくださいます。
 
長年にわたるご経験と豊富な知識とスキルをお持ちのミッチェル博士が実際に対面でご提供くださるセミナーとワークショップに参加されることで、なぜトラウマの軽減にアートを用いるワークが役に立つのかということに対する理解がさらに深められます。そして、体得されたことを確かなものとしてお持ち帰りいただけるはずです。通訳いたしますので、時間が許す限り、ミッチェル博士にその場で直接ご質問もしていただけます。
 
このセミナー&ワークショップは、彼が長年の研究テーマとして取り組まれている
「アチューンメント(共鳴)」により、人が健康で、そして幸福に生きていけるすべを、対面での表現アーツセラピーの講義と体験ワークを通して通訳付きで学んでいただける、またとない貴重な機会です。
 
講師のミッチェル博士はジャズミュージシャンであり、ミュージシャンとしてもアチューンメントに着目されていました。私たちの身体も、周りにあるすべての有機体もすべて波動を発しています。それらの波動に観応し、うまく共鳴していくことができることで、ストレスから解放されトラウマも軽減され、健康で幸福な生活が送れるようになります。
 
また、アートを用いたワークには創造力と想像力が必要です。これらの力は、「遊ぶ」時には必ず発揮されます。「遊ぶ」ことで、創造力と想像力を駆使し、心身を活性化し、健康で幸せになることができます。アートを用いたワークでは「遊ぶ」ことも重視されます。
 
アートワークは、私たちの人生を理解するための助けとなり、言葉を用いなくても感情を表現することができる方法であり、頭では理解できない時に、心で物事を理解することができる表現方法です。
 
ミッチェル博士が用いられるアートワークは表現アーツと呼ばれるもので、ただ絵を描いたりするだけでなく、音を出したり、ムーブメントをしたり、言語を用いて詩や文章を書くこと、また、演じることなどすべてのアートの形態が含まれています。
 
アートワークの体験を通して「遊ぶ」ということがとても大切です。
また、表現アーツの手法を用いることで、人を落ち着かせ、グラウンディングさせることができ、より統合的な体験へと導びかれます。
 
アートは、歴史上、常に、個人と地域社会における健全な身体、感情、精神の幸福を維持するためにコミュニケーションの手段としても用いられてきました。
 
ミッチェル博士の講義とワークを、同じ空間で対面で体験することで、なぜ表現アーツが
トラウマの治療に役立つのか、その根拠、そして実践されてきた事例を学べます。
 
私自身、2015年に香港で開催された国際表現アーツセラピー協会主催の研究大会で、ミッチェル博士の対面ワークショップに初めて参加した際、彼のファシリテーションの素晴らしさ、そして、ワークの間中、即興演奏をし続けてくださった電子ピアノの音色やジャンベのリズムにすっかり魅了されつつ、表現アーツの力をまさに体感しました。
いつかまたミッチェル博士の対面ワークショップにぜひ参加したい、いつか日本にお招きしたいと思いながら、あっという間に10年が経ちました。
 
2021年からはオンライン講座を提供し続けてくださっていますが、やはり対面でのワークショップには言葉では言い尽くせない素晴らしいパワーと魅力があります。
 
ミッチェル博士が来日される機会はそうそうありません。もしかしたら当法人がお招きできるのは、今回が最初で最後になるかもしれません。
 
この貴重な機会を、ぜひご一緒に体験してみませんか?
 
ミッチェル博士の魅力をまさに目の前で体感し、表現アーツセラピーにおけるアチューンメントについての学びをさらに深めたいと思われる方々のご参加をミッチェル博士と共に心から楽しみにして、当日、会場でお待ちしています。
 

 


 

■セミナー&ワークショップの特徴

  • 表現アーツセラピーの分野における第一人者のお一人ミッチェル・コザック博士から学ぶことができます
  • アメリカまで渡航しなくても、日本にいながら学ぶことができます
  • 通訳が付くので、日本語で質問ができ、英会話が苦手な方も安心して参加できます
  • 当日配布する資料は翻訳付き、ここでしか手に入りません
  • 講師、教師、医師、アートセラピスト、カウンセラー、臨床心理士など専門家とのつながりができます
  • トラウマ回復のための表現アーツセラピーに関する海外の最新の事例が学べます
  • 2日間通して学ぶことができるので「講義」「ワーク」「グループシェア」「質疑応答」を通してより学びを深めることができます
  • 1日目のワークショップ終了後には参加者限定の懇親会があるので、親交を深めることができます
  • 書籍を持参いただいた方へで希望者は、ミッチェル博士からサインをいただくことができます

■お客様の声
 

【アートセラピーの可能性を感じました】
ミッチェル先生が、本当に魅力的で、穏やかな話し方などに癒される思いでした。
トラウマは極めて個人的なものと思っていたので、集団的トラウマという言葉を聞いてこれまでのトラウマに対する考え方が変わりました。
集団で癒す必要があり、考えたり話したりできない状況においては、リズムが効果的であるということがとても理解しやすかったです。エビデンスがある、というか立証されていることなのだと改めて知ることで、アートセラピーの可能性を感じました。
 
東京都在住 T.Yさま 30代 女性 介護士
表現アートを用い、トラウマに対処し、回復力を高め、適合力を養う オンラインワークショップ参加
 
 
【今日のようなアートセラピーは、今後ますます必要になってくると思いました】
ミッチェル先生が、トラウマについて話をされている間、私の身体は硬くなっていき、吐き気もして苦しくなってきました。今日はワークできるだろうか?という不安も出てきました。3.11の地震、原発事故の出来事、そして、移住生活の困難さ、後悔等が重い気持ちになってました。ワークが始まると、身体がほぐれてきて楽しい気分に変化! 悲しみから、優しい芽が伸びて来たような感じになりました。日本にはまだまだ3.11がトラウマになってる人は多いと思います。今日のようなアートセラピーは、今後ますます必要になってくると思いました。
 
京都府在住 O.Mさま 学童保育 50代 男性 
表現アートを用い、トラウマに対処し、回復力を高め、適合力を養う オンラインワークショップ参加
 
 
【過去のトラウマ的な体験が、今のわたしにとって力となり必要なことだと感じられた】
香港で受けたミッチェル先生のワークと同様に、今日もミッチェル先生が奏でる音や声に身体が勝手に動き出す体験をしました。そのあと描いた絵には、腕の赴くままに、音に乗せられて描いたのですが、自分のトラウマ的な体験を象徴するような部分、それを持ちながらも生きてきた(ある意味では、そのことによって培うことができた)自分のパワーを象徴するような部分、そして、それに蔓を伸ばしている植物から葉や実がなっていたり、安心できる見守りの中で羽ばたくことができている自分を象徴するような部分が、まるで物語のように表れていました。まだ、まとまっていませんが、その絵をみて、すべてが必要なことだったと感じ、そして、深い沼の淵にいるように思っていた体験の中に、私を私として成り立たせている力があることを知り、誇らしい気持ちにもなりました。
 
大阪府吹田市在住 H.Yさま 音楽家 50代 女性
表現アートを用い、トラウマに対処し、回復力を高め、適合力を養う オンラインワークショップ参加
 
 
【治療的なプロセスを体験的に学べました】
とてもベーシックで大事なこと(自分自身と繋がる、世界と繋がる、互いに共鳴する、ミラーニューロンの働きなど)を、体験的に短い時間で伝えてくださり感謝しております。
コース2では、治療的なプロセスに大切な部分を体験的に学ばせていただいたと思っています。
*Entrainmentのさまざまな側面を感じながら、自分のエネルギーが他者に少しずつ伝わり、互いに影響を与え合うプロセスを体験できました。
 
東京都在住 K.Yさま 女性 臨床心理士・大学の学生相談室カウンセラー
表現アーツセラピーオンライントレーニングコース コース1、コース2、コース3を受講
 
*Entrainment…ある自律的リズムが、他の振動に強制的に同調させられること。例えば、概日リズムには1日の明暗サイクルあるいは温度サイクルに同調する性質がある。ガモフによれば、この言葉を自然科学で始めて使ったのは17世紀のオランダの物理学者ホイヘンスである。あるとき、周期のわずかに違う2個の振り子時計を軽い板の上にとりつけると、やがて違いがなくなって同じ速さで動くようになることを見つけて、その現象をentrainmentとよんだ。(転載:Weblio国語辞典)
 
※個人の感想であり、成果を保証するものではございません
 


 



■講師紹介

ミッチェル・コザック 博士
Mitchell Kossak Ph.D., LMHC, REAT
表現アーツセラピスト

レスリー大学教授



マサチューセッツ州ケンブリッジにあるレスリー大学において、表現アーツセラピーの前ディレクターであり、教授。
医療カウンセラーの資格を有し、表現アーツセラピストとしても認定されている。
 
主な仕事と研究の実績は、リズミックアチューンメント(同調)、即興、サイコスピリチュアル(精神的)およびコミュニティーとしてのアプローチを用いてトラウマに対処する というもので、国内外の学会で紹介されている。
 
国際表現アーツセラピー協会(IEATA)前会長
2017年 生涯功労賞であることを示す、シャイニングスター賞を受賞

 

<出版>

Attunement in Expressive Art Therapy: Toward an Understanding of Embodied Empathy 2nd Edition(2021/6/25)

Attunement in Expressive Arts Therapy: Toward an Understanding of Embodied Empathy(2015/2/10)

 

 



■運営サポーター
森 すみれ
アーツ表現セラピスト

森すみれ アーツ表現セラピスト

震災後のボランティアをきっかけにアートセラピーに取り組み、子どもや大人の自由創作スペース「ミューズハウス」を創設。
その後、専門学校等で講師として、色彩心理、カウンセリング、アートセラピーを教える。
2006年からは「アーツ・コミュニ ケーション・ラボ(研究所)」を立ち上げ、アーツセラピーの研究とその普及にも力を注ぐ。
声や音、身体を使った表現、メディテーション なども組み合わせ、独自のメソッドで「自分の枠を超える場」としてのワークショップを提供している。
神戸を拠点に、講座やワークショップ、各地で宿泊型ワークショップなどを開催。


 


■主催・通訳・進行

北尾真理子

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ代表
株式会社ダイバーシティオフィスKITAO代表

外資系企業でダイバーシティ(多様性)の尊重と活用推進業務に携わり、退職後は2009年に株式会社を設立し、あらゆる多様性を尊重し、活かせる社会つくりに向けて研修やコンサルティング活動を実施。

2014年に一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボを設立し、国内外のアーツセラピストの方々による講座を対面及びオンラインで提供。

世界と日本のアーツセラピーをつなぐ架け橋になることを当法人の理念として掲げ、活動を展開中。


■概要

 

日時
<Day1>
2025年1月18日(土)10:30~17:00
「治療に用いるアチューンメント」
※終了後に懇親会を予定しております。詳細が決まり次第、お申し込みの方へご案内いたします。
<Day2>
2025年1月19日(日)10:00~16:30
「リズミックアチューンメント」
会場
オルフェオの広間
住所:​​兵庫県神戸市東灘区向洋町中1-18-204
参加費

2日間・・・100,000円 

1日 ・・・55,000円 

※期間限定価格は終了いたしました。
表示価格はお支払い総額です。

※参加費には、資料・材料費・お茶・お菓子代などが含まれます。
定員 20名
お申込み

お申し込みは締切りいたしました

受付締切:2024年12月25日(水)23:59

先着順、定員になりましたらお申込み受付を締切いたします。

※タイミングによりましては、満席になっている場合がございます。

主催 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ

※スケジュールや内容は変更になる場合がございます。

※表示価格はお支払い総額となります。




■詳細・募集のご案内は当法人発行のメールマガジン「ACL通信」から、いち早く情報をお届けいたします。
ご登録はこちらから

・メールマガジンへのご登録は無料です。

・メールマガジンではアーツコミュニケーションに関する講座やワークショップのご案内、アーツコミュニケーションに関する情報をお届けしています。

・メールマガジンご登録後、ご案内が不要な場合はお客様ご自身で解除の手続きが可能です。

 
 

1

« What’s New | メインページ | アーカイブ | 社会 »

このページのトップへ